People are programmers.
  • 自己紹介
  1. Home
  2. Archive for 5月, 2016

Alan Kayの研究所が転籍する節目に立ち会う (SAP CDG→YCR HARC)

2016年5月17日

先週までの2週間、ベイエリアのさまざまな研究所・企業を訪問し、ACM CHI 2016に参加していました。一部の旅程で同行した小山君、川松氏ともども、さまざまな方々にお世話になりましたが、個人的にはパーソナルコンピュータ…

続きを読む

in discussion, research, sigpx, travel   1

誰もがITの力で生活を便利で快適にできる、日曜大工になれるような未来ビジョンの実現に向けて、日用品やさまざまなコンテンツにインタラクティビティを付与できる開発環境技術の応用研究を行っているHuman-Computer Interaction研究者のブログです。

さまざまな背景を持った人たちがそれぞれの方法で活用し、ときには協力し合えるような統合環境の設計に興味があります。

研究の概要はWeb記事「ぼくらのプログラミングから、みんなのプログラミングへ」やこのブログの記事「情報処理が科学を更新する」を見てみてください。詳しくは、自己紹介へどうぞ。

アーカイブ

  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年5月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (4)
  • 2012年10月 (1)

カテゴリー

  • anime (1)
  • design (3)
  • discussion (10)
  • java (2)
  • life (18)
  • lookback (4)
  • phybots (2)
  • processing (1)
  • programming (19)
  • research (30)
  • server (7)
  • sigpx (10)
  • student (10)
  • travel (4)
  • university (12)

最近の記事

  • Adobe Research Internship─または博論執筆の記録
  • Live Programmingについて (LIVE 2017で基調講演します)
  • 三年目を振り返る
  • WebmoをNode.jsから使う
  • Webmoを試す
  • CloudflareとLet’s EncryptでWebサイトをHTTPS化した
  • 科学研究の再現性について

人気の記事

  • Amazon.comのKindleライブラリをAmazon.co.jpに統合した
  • J-1ビザで渡米した研究インターンの所得税還付手続き
  • Wikipediaのテンプレートを自前のMediaWikiに追加した
  • Adobe Illustratorのaiファイルに埋め込まれた画像を抽出する
  • Windows+QEMUでRaspberry Piをエミュレートする
  • コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ
  • Hello world!

学生向けおすすめ記事

  • コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ
  • 情報科学系 海外研究インターンのすすめ〔前・後編〕
  • 情報理工学系の産業界とアカデミアは今後どうしたらいいの?
  • 情報処理が科学を更新する(IPSJ-ONEに登壇しました)
  • 日本からでも応募できる情報科学系Fellowship
  • ACM Student Research Competition参加のすすめ
  • ACM Doctoral Symposium (Consortium) 参加のすすめ
  • 国際会議Student Volunteerのすすめ
© 2018 People are programmers.
Built on top of WordPress + Brew