研究分野が近く、大学が同じで、Microsoft本社(Redmond)での研究インターン経験があり、…と共通点の多い落合君が「日本のITが永久にアメリカに勝てない理由」という興味深い記事を書いていました。アメリカのIT業…
アメリカの情報系企業で研究インターンをして印象的だったことの一つに、企業による博士課程の学生向けFellowshipの充実が挙げられます。これは、優秀な学生に研究費を給付し、業績やポテンシャルの高さを評価する仕組みです。…
Student Research Competitionの流れ まずは前の記事の復習です。この記事では、ACM Student Research Competition (SRC) 第2ラウンドのポスター発表から順に紹介…
ACMの国際会議には、通常の登壇発表やポスター発表とは別に、Student Research Competition (SRC)という学生対象の研究コンペが用意されていることがあります。Microsoftがスポンサーとな…
2月27日追記; 本記事の内容に沿ってアメリカの非居住者としての所得税還付を受けた場合は、日本の居住者として同額の所得を確定申告する必要があるようです。この話題について、詳しくはコメント欄を参照してください。 2月、そろ…