アメリカの情報系企業で研究インターンをして印象的だったことの一つに、企業による博士課程の学生向けFellowshipの充実が挙げられます。これは、優秀な学生に研究費を給付し、業績やポテンシャルの高さを評価する仕組みです。…
Student Research Competitionの流れ まずは前の記事の復習です。この記事では、ACM Student Research Competition (SRC) 第2ラウンドのポスター発表から順に紹介…
ACMの国際会議には、通常の登壇発表やポスター発表とは別に、Student Research Competition (SRC)という学生対象の研究コンペが用意されていることがあります。Microsoftがスポンサーとな…
学部生のころ研究について想像していたことと、実際に修士を修了して博士課程にきて分かった現実の間にけっこうギャップがあったので、この感覚の差を忘れないうちに書いてみます。なお、僕の専門はコンピュータ科学のなかでもユーザイン…