職務活動

共同研究の相談やお仕事の依頼については 共同研究 のページを見てみてください。
勉強会
研究者とクリエータのための講演会や勉強会を運営しています。
Anime SIG
産学の専門家が集まり、Human-Computer Interaction 研究のアプローチでアニメづくりを支えるための新たな道筋を切り拓くことを目的として研究会合を開催しました。アニメ研究の新たな潮流を紹介し、今後の方向性について議論するとともに、アニメに関心を持つ研究者コミュニティの形成を目指しました。
2025
AIST Creative HCI Seminar
産総研として主催するセミナーシリーズで、国際的に活躍する Human-Computer Interaction 分野の新星を招き、創造性支援研究に直接/間接に関わる多様なトピックを取り上げました。
2023-2024
名状しがたいお茶会
アニメ、ゲーム、絵、音楽、小説など、面白いコンテンツを作る・作れる・作りたい人たちと、その活動を応援したい人たちの集まりです。お茶を飲みながらざっくばらんに語ります。
2012-2020
学会活動
運営委員
国際会議やワークショップなどを運営してきました。
Human-Computer Interaction
Computer Graphics, Human-Robot Interaction など
プログラミング体験 (PX)
国内会議
プログラム委員
国際会議、ワークショップやジャーナルなどのプログラム委員を務めてきました。
Human-Computer Interaction
Computer Graphics, Human-Robot Interaction など
プログラミング体験 (PX)
国内会議
査読
以下の国際会議や国際ジャーナルにおいて、学術論文の査読を行ってきました。
CHI
UIST
DIS
IUI
TOCHI
SIGGRAPH
SIGGRAPH Asia
HRI
THRI
RO-MAN
HAI
ISMAR
VL/HCC
GCCE
MM
ACE
FIT
その他の活動
3DCGルック開発用ツールのR&Dアドバイザー
アニメ地上波放映シリーズのユーザインタフェース考証
CHI勉強会 幹事
グラフィック & インタラクションデザイン
招待講演
講義
訪問先
ACM CHI
ACM UIST
ACM DIS
ACM SPLASH
その他の国際会議